¥ 10,000以上のご注文で国内送料無料

『美食通信』第七回『メゾン・ド・ヒミコ』への旅

『美食通信』第七回『メゾン・ド・ヒミコ』への旅 

 昨年九月、久しぶりに亡き両親の実家のある静岡市に出かけました。父が銀行員でしたので、入行は静岡支店だったものの、筆者が生まれたのは東京。その後、諏訪、神戸と転勤し、筆者の高校入学のことを考え、東京に戻って、社宅のあった船橋の近くに家を建てた次第。典型的パラサイトシングルの筆者はその家から離れることなく、両親亡き後も住み続けているのです。筆者にとって、静岡は住んだことのない故郷という不思議な土地で、人生も終焉が近づいて来ましたので、何かと訪れたく思うようになりました。昨年は祖父と散歩帰りにいつも立ち寄った安倍川もちの元祖「石部屋(せきべや)」で好物の「からみもち」を食し、全国誌でも取り上げられている評判のフレンチ「カワサキ」に出かけました。

 そんな筆者には静岡に積年の訪れたい場所があったのです。それは、2005年に公開された犬童一心監督の映画『メゾン・ド・ヒミコ』の舞台となった建物でした。映画では三浦半島の某所にある海辺のラブホテルを改装したゲイの老人ホームという設定でした。しかし実際は、御前崎市にある「カフェ・ウエルカムティ」というカフェでその後、カフェは閉店。売りに出されるも買い手がつかず、建物のそのままらしいとのこと。

 この映画、主演はオダギリ・ジョー。この時期、同じ年に鈴木清順監督の『オペレッタ狸御殿』でカンヌ映画祭に招かれるなど、八面六臂の活躍ぶり。翌年には筆者が最高のテレビドラマと考える『時効警察』が放映されることになります。『仮面ライダークウガ』の時はピンときませんでしたが、その直後に放映された『OLヴィジュアル系』(2001年)で金髪の御曹司の役で登場したのを見て、これはすごい俳優が出てきたと。早速、「美男論」の講義でも取り上げ、予想通り、大ブレイクした次第です。現在も変わらぬ美男ぶりで、筆者にとって「美男」を語る際、欠かすこと出来ない人物です。

 ところが、2005年のはじめ、筆者は生死の境を彷徨う大病を患いました。生まれて初めての入院は二か月に及び、面会謝絶になった時期もあり、ずっと個室で過ごしました。何とか九死に一生を得て現在に至っていますが、定期的に通院治療を続けています。『メゾン・ド・ヒミコ』はオダギリ・ジョー演じる春彦の年上の恋人ヒミコ(田中泯)の死とヒミコの娘、沙織(柴咲コウ)との新たな愛をゲイの老人ホームを舞台に描いた作品で、筆者は入院中、自分もここで死に、この映画を観ることは出来ないのではないかという思いにかられ、退院後も予後が芳しくなく、五年生きられれば良い方だろうと思っていましたので、いざ公開となった時にも、映画館に出かける元気がなく逡巡していました。そんな折、研究者仲間の一人が業界の方を通じて、配給会社の試写室での試写会の招待券を下さったのです。人数の少ない場所での鑑賞はありがたかった。オダギリ・ジョーが素敵だったのはもちろんでしたが、何より「メゾン・ド・ヒミコ」の建物とその周辺の風景が美しく、心打たれました。どうしても一度、その場所を訪れてみたい。そう思いながら、気づくと十五年も過ぎてしまっていたのです。

 そして、この五月、再び「カワサキ」に出かけることになり、今度こそはと御前崎まで足を伸ばすことにしました。車を出してくれる友人がいて、何処でも連れて行ってくれると言ってくれたので。あいにくの雨模様でしたが、静岡市から意外に近く、高速を使えば一時間ほどで着くことが出来ました。田舎の国道を途中で左折し、農道を突当りまで行くと海沿いの道に出ました。それを灯台に向かって進んでいくと「カフェ・ウエルカムティ」はその姿を今も残していたのです。人の住んでいる気配はないものの、表札が出ていましたのでどなたかが購入され、建物を残されているのではないか、と。本当にすぐ目の前が海で、しかも、外海ですので、風と波の音が響き渡っていました。こんなにも簡単に十五年の思いが遂げられてしまうものかと、いや、この十五年には意味があり、ここで来なければきっと一生この光景を見ることはないだろうと。そして、今度は晴れた日にまた来ようと誓ったのでした。

 さらに先の病で十五年、会うことのなかった人物にお目にかかることが出来たのです。2002年に大江戸線が開通したばかりの牛込柳町に「ル・デッサン」というフレンチが開店しました。シェフご夫妻の人柄の良さと、美味しい料理で評判の店となり、筆者も通うようになりました。そして、200411月、筆者のバースデーのお祝いを「ル・デッサン」で行わせていただいたのです。ところがその直後、病に倒れ、その後も外出を極力控えないといけない状態が続きましたので、疎遠になってしまったのです。そして、気づくと店を畳まれて、ご実家のある島田市に戻られたとのこと。ところが、「カワサキ」の河崎シェフが〆に出されるラーメンが「ル・デッサン」直伝と聞き、まさか増田シェフの「ル・デッサン」ですかと尋ねると、島田で行列のできる人気のラーメン店とのこと。昨年は行きそびれてしまいましたので、今回こそはと島田市民皆さまの日課の「朝ラー」で行かせていただきました。何せ、7時開店、13時半閉店の店とのことでしたので。

 十五年ぶりに増田シェフご夫妻の姿を目にしたとき、思わず涙が出そうになりました。オダギリ・ジョーではありませんが、変わっていないのです。店こそラーメン店になっているものの、牛込柳町のときと同じ空気が感じられました。何故か自分だけが年老いて、映画のヒミコに向かって一直線。

 静岡から戻ると、大学からカリキュラム改正のため、次年度より「美男論」の授業は廃止になるとの通知が。思えば、1994年から二十七年間もよく続けてこられたなあ、と。「嵐」も活動休止となり、ここらが潮時なのかもしれません。

 残された時間、筆者に課されたのはこの『美食通信』も含め、「書くこと」ではないかと確信した次第です。いにしえの拙論で、若くしてエイズで亡くなったフランスの作家、エルヴェ・ギベールの「僕にとっては書くことが生きることなのだ」を引用して、「書き続けること。その結末がどうであっても。書くことが死に絡めとられるのではなく、死を絡めとってしまうまでに」と結論付けたように(「死の量化作業」、初出1993年。拙著『美男論序説』、1996年所収)。

今月のお薦めワイン  「イタリアのシャンパーニュ、フランチャコルタ」

「フランチャコルタ ブリュト クリュ ペルデュ NV  カステッロ・ボノミ」 6500円(税抜)

 お薦めワインは6回でワンクールを想定しています。ツークール目はその応用編ということで今回からツークール目。その初回ということはシャンパーニュの応用で、イタリアのフランチャコルタを紹介させていただきます。イタリアで広く飲まれているスプマンテ(スパークリング)は、ヴェネト州の「プロセッコ」、ピエモンテ州の「アスティ」あたりでしょうか。しかし、イタリアにはシャンパーニュとそっくり同じ造りのスプマンテがあります。それがロンバルディア州の「フランチャコルタ」です。ロンバルディアと言われてもピンとこないかもしれませんが、州都がミラノだと言われれば親近感が出てくるのでは。

シャンパーニュとそっくり同じというのは、製法が瓶熟のシャンパーニュ方式というだけではなく、セパージュもピノ・ネロ(ピノ・ノワール)、シャルドネ、ピノ・ビアンコ(ピノ・ブラン)とピノ・ムニエとピノ・ブランが違うくらいであとは同じ。今日、ご紹介するボノミのクリュ・ペルデュはシャルドネ70%、ピノ・ネロ30%ですので、シャンパーニュでもあり得るセパージュ。ちなみに、造りがシャンパーニュ方式でリーズナブルなスペインの「カヴァ」は葡萄がマカベオやチャレロといったスペインの品種。ですので、フランチャコルタを飲めば、シャンパーニュとの純粋にテロワールの違いを楽しめるというわけ。また、イタリア料理店に行かれた際、フランチャコルタを頼まれれば、ワインに詳しいと思われるに違いありません。ボノミはフランチャコルタ唯一のシャトーワイナリーで、最低でも規定の倍以上(36か月)の瓶熟を行なうことでリッチなフランチャコルタを生産しています。この「クリュ・ペルデュ」はボノミの顔ともいえる人気のキュヴェ。シャンパーニュとの違いをご堪能あれ!

ご紹介のワインについてのお問い合わせは
株式会社AVICOまで 

略歴
関 修(せき・おさむ) 一九六一年、東京生まれ。現在、明治大学他非常勤講師。
専門は現代フランス思想、文化論。(一社)リーファーワイン協会理事。
著書に『美男論序説』(夏目書房)、『隣の嵐くん』(サイゾー)など、翻訳にオクサラ『フーコーをどう読むか』(新泉社)、ピュドロフスキ『ピュドロさん、美食批評家はいったい何の役に立つんですか?』(新泉社)など多数。
関修FACE BOOOK
関修公式HP

カート

All available stock is in the cart

カートは現在空です。