¥ 10,000以上のご注文で国内送料無料

『美食通信』第十一回「フレンチスタイルの珈琲店」

 当初は「珈琲中毒」というタイトルで書こうと思っていたのですが、思わぬことに気付いてしまいました。筆者は物心ついた頃から珈琲好きで高校生の頃から珈琲専門店で珈琲を飲んでいました。といっても当時は近くの船橋駅地下のパール商店街にあった「コロラド」とか、サイフォンで日替わりストレート珈琲など出す南米系の名前のついた店に通うくらいでした。しかし、1980年に大学に入り、地元の千葉大だったものの、色気づいてファッションに興味を持ち、原宿に服を買いに出かけたりし始めたのです。後に「裏原」ブームで有名になりましたがすでに80年代初めにも裏原宿にはブランドショップがあり、筆者は「pool」というブランドの服がお気に入りでした。竹の子族出身のアイドルだった沖田浩之さんが着ていたブランドでまだ何点か保管しています。

 折角、原宿、表参道に出てきたのですから。珈琲を飲んで帰ろうということに。当時、大坊珈琲店でしたか有名な専門店がありましたが敷居が高そうなので、骨董通りの裏手にある「レジュグルニエ」というお洒落な店に出かけました。当時すでにフランス料理を食べ歩き始めていましたので、フランス語のついた店に出かけない術はありません。根津美術館の方に歩いていきますと「カフェフィガロ」があったのですが、「レジュ」はそれとはまったく違った風情の店構えで、しかし、何故か「フレンチスタイル」を名乗っていました。その後、某フランス人ピアニストの私設ファンクラブを運営されていた千駄ヶ谷のお嬢様に原宿のラフォーレの裏にある「ヴォルール・ド・フルール」に連れて行っていただいたり、原宿駅から代々木の方へ向かいちょっと人通りが寂しくなったところにある「アンセーニュ・ダングル」も知り、いよいよ「フレンチスタイル」の珈琲店にハマっていきました。神保町にも「トロワバグ」、白水社の隣の「ヴォワシカフェ」。大学院を出て大学で教え始めた1990年代に入るとデートの待ち合わせは広尾の「アンセーニュ・ダングル」や新宿の「ジョルジュサンク」が定番だったのです。

 そして、決定的だったのが通勤の乗り換え駅だった本八幡にある「蛍明舎(けいめいしゃ)」に日参するようになったことです。「蛍明舎」は「レジュ」で修業された画家でもある下田荘一郎氏が谷津遊園のアトリエだった建物で1982年に始められた「フレンチスタイルの珈琲店」で、本八幡は支店になります。ただし、当時、若くして亡くなられた弟さんが谷津のお店を任され、下田さんは八幡の店を切り盛りされていました。バイトは大学生で、筆者の当時勤めていた大学の印哲の大学院生もいたりして、彼らと店の終わった後飲みに行ったり、下田さんともワインをご一緒させていただいたりと楽しい時間を過ごさせていただきました。店に流れている50年代の女性ジャズヴォーカルにハマり、バイトの学生さんたちも同様で、皆で晩年のアニタ・オデイの来日ライブに出かけたりもしました。

 今回あの「フレンチスタイル」とは何だったのか、確認したく思ったのです。というのも、1990年代に入ると一方で、いわゆるパリにあるカフェの支店などが出来、オープンテラスにエスプレッソ、食事もそれなりに出来るスタイルの「フレンチカフェ」が多々登場したからです。筆者が夜な夜な持参のワインを開けていた渋谷文化村の「カフェ・ドゥマゴ」、広尾や原宿にあった「カフェ・デ・プレ」、原宿、赤坂アークヒルズなどにあった「オー・バカナル」、サン=ジェルマン=デ=プレの「ドゥマゴ」の隣にある「カフェ・フロール」も短い期間でしたが表参道に支店があったのです。これらのカフェと明らかに「フレンチスタイルの珈琲店」は異なります。おそらく、この1970年代後半に登場した「フレンチスタイル」は日本独自のものであり、今も老舗として多くの店が人気を博しています。このスタイルをチェーン展開したのが「カフェ・ラ・ミル」で「ラ・ミル」も以前ほどの盛況はありませんがいまだ健在です。

 そこでこの「フレンチスタイル」を検証するにあたり、ネットを検索したところ、なんと「蛍明舎」の下田さんの書かれた文章が最初にヒットしてしまいました。そこには四つの条件が書かれていました。

1.フレンチローストのオールド・ビーンズ(エイジング・ビーンズ)

2.ネルのハンドドリップとデキャンタ

3.磁器のデミタスサイズのコーヒーカップ

4.加えてフランスの田舎風のインテリア

 筆者としては、これにフランス語の店名とBGMにジャズやクラシックなどを流すことを加えて欲しいところです。確かに「蛍明舎」はフランス語ではないので例外ですが、フランス料理屋でもないのにフランス語がつく飲食店は、90年代にドゥマゴなどが登場する前はこの「フレンチスタイルの珈琲店」が大半を占めていたのではないでしょうか。

 上記の四か条についてコメントしますと、ストレート珈琲は主流ではなく、フレンチローストのブレンドがベース。ブレントには二種類あって、苦みの強いものとマイルドなもの。それぞれに特徴的な名前がついています。「レジュ」では「ニレ」と「レジュ」。「蛍明舎」では「ケア」と「ロア」といった具合に。ブレンドは一杯ずつ淹れるのではなく、一定の量をネルのハンドドリップで淹れ、適量を再加熱して供します。その際、多くの場合、カウンターの奥に陳列されているデミタスカップが用いられます。「蛍明舎」はジノリとコペンハーゲンが多く、筆者はコペンハーゲンが好きで、使われていたあるタイプのものを帝国ホテルのコペンハーゲンまで買いに出かけたことがあります。さすがコペンハーゲン、帝国にはなかったのですが全国で名古屋に一脚だけあって、取り寄せて下さいました。

 そして、第四項目のフランスの田舎風インテリアというのは「レジュ」が典型でしょうか。普遍すれば、ヨーロッパの小さなサロンのような空間で、暖色の照明は落とされていて、家具や内装などに木の感触が強い。アンティームな感じの空間です。ジャズやクラシックがBGMとして使われているのは、先立つ時代、ジャズ喫茶やクラシック喫茶が流行した影響があるのではないでしょうか。つまり、昭和の喫茶店の進化系だった。そして、フランスには「カフェ文化」というものがあるとしたら、日本では「喫茶店文化」こそが文化の担い手であり、だからこそ、ドゥマゴなどの「カフェ文化」はあくまで外国のもののままで留まり、その後のスターバックスなどの興隆は機能性への特化、バリスタなどの流行は「珈琲文化」の浸透に過ぎないのではないでしょうか。

 フランスの「カフェ」、イタリアの「バール」といった「場」の文化は、食を通して人と人とが出会い、全人的に関わり合っていくものです。その「場」は日本では「喫茶店」なのであり、「フレンチスタイルの珈琲店」は今も文化の担い手としてその任を果たしていると言って良いでしょう。

今月のお薦めワイン

「ボルドーワインの基点 オー=メドック」

「シャトー・デュ・ブルイユ 2015年 AOPオー=メドック」 3300円(税抜)

 すでにボルドーワインに関しては、ブルゴーニュのポマールからの類推でサン=テミリオンのシャトー・オー=プランテを紹介させていただきました。オー=プランテはメルロ中心の右岸のワインです。しかし、誰もが思い浮かべるボルドーワインと言えば、シャトー・マルゴーやシャトー・ムートン=ロートシルトといった左岸のメドックのワインでしょう。こちらはカベルネ・ソーヴィニヨンを中心に造られているワインです。つまり、ボルドーワインは上記の二つのタイプに分かれること。また、どちらもブルゴーニュのようにピノ・ノワール単品種でワインが造られることは珍しく、複数の葡萄をブレンドしてワイン造りを行ないます。その比率は毎年の葡萄の出来によって微妙に異なりますのでまさにブレンドの妙を楽しむタイプのワインです。

 そして、カベルネ・ソーヴィニヨンを主とする左岸のメドックワインを覚える際、その基準となるのがオー=メドックのワインです。オー=メドックのワインはどれも比較的ニュートラルに果実味を生かしたもので、マルゴーやポイヤックといった銘酒の出来るアペラシオンはこのオー=メドックの味わいの基礎の上にそれぞれの土地(テロワール)の個性が加わるとお考えいただければ良いでしょう。というのも、マルゴーやポイヤックも広域的にはオー=メドックに該当しますので。一方、ただのAOPメドックのワインはオー=メドックよりボディーが軽く味に独特のクセが出やすく、これはこれで面白いのですがニュートラルな感じがあまりしません。

 今回ご紹介するシャトー・デュ・ブルイユはシサック村にあり、同村のシャトー・シサックを所有するヴィアラール家が1987年に購入したシャトーです。シサックがソーヴィニヨンの比率が高く飲み頃になるまでに時間がかかるのに対し、デュ・ブルイユはソーヴィニヨンとメルロがほぼ同じ比率ということで早くから楽しむことが出来ます。価格も手頃ですし、是非ボルドーの基準点をご確認いただければ幸いです。

 

ご紹介のワインについてのお問い合わせは
株式会社AVICOまで 

略歴
関 修(せき・おさむ) 一九六一年、東京生まれ。現在、明治大学他非常勤講師。
専門は現代フランス思想、文化論。(一社)リーファーワイン協会理事。
著書に『美男論序説』(夏目書房)、『隣の嵐くん』(サイゾー)など、翻訳にオクサラ『フーコーをどう読むか』(新泉社)、ピュドロフスキ『ピュドロさん、美食批評家はいったい何の役に立つんですか?』(新泉社)など多数。
関修FACE BOOOK
関修公式HP

カート

All available stock is in the cart

カートは現在空です。