皆様、こんにちは。
今週は台風から始まった一週間でしたが、今日はかなり爽やかな陽気になりましたね。
今回は前身頃の裏地について。
表身頃と見返しのポケット作り、芯据え、ハ刺し、前返しと工程は進んでいきます。
![](https://thecloakroom.jp/photo/journal/MIEDA-1_org.jpg)
ラペル、フロントが完成しました!
ここから裏地を乗せていきます。
チャコで見返しのデザインを決めて、
![](https://thecloakroom.jp/photo/journal/MIEDA-5_org.jpg)
![](https://thecloakroom.jp/photo/journal/MIEDA-4_org.jpg)
裏地に切込みを入れながら躾で止め、ハンドステッチで縫っていきます。
![](https://thecloakroom.jp/photo/journal/MIEDA-10_org.jpg)
最後にブランドネームも縫い付けて前身頃完成です!
![](https://thecloakroom.jp/photo/journal/MIEDA-11_org.jpg)
裏地と見返しがミシンで縫われていないので適度に動きます。手縫いだからこその柔らかさです。
時間はかかりますが、着心地には変えられません!
ちょっとした事の積み重ねが、完成した時に他には無い着心地と満足感になるのだと思います。
それでは失礼します。
The Cloakroom Tokyo
三枝塁
今週は台風から始まった一週間でしたが、今日はかなり爽やかな陽気になりましたね。
今回は前身頃の裏地について。
表身頃と見返しのポケット作り、芯据え、ハ刺し、前返しと工程は進んでいきます。
![](https://thecloakroom.jp/photo/journal/MIEDA-1_org.jpg)
ラペル、フロントが完成しました!
ここから裏地を乗せていきます。
チャコで見返しのデザインを決めて、
![](https://thecloakroom.jp/photo/journal/MIEDA-5_org.jpg)
![](https://thecloakroom.jp/photo/journal/MIEDA-4_org.jpg)
裏地に切込みを入れながら躾で止め、ハンドステッチで縫っていきます。
![](https://thecloakroom.jp/photo/journal/MIEDA-10_org.jpg)
最後にブランドネームも縫い付けて前身頃完成です!
![](https://thecloakroom.jp/photo/journal/MIEDA-11_org.jpg)
裏地と見返しがミシンで縫われていないので適度に動きます。手縫いだからこその柔らかさです。
時間はかかりますが、着心地には変えられません!
ちょっとした事の積み重ねが、完成した時に他には無い着心地と満足感になるのだと思います。
それでは失礼します。
The Cloakroom Tokyo
三枝塁